PR

2021年の家計決算報告です

家計の管理方法はいろんなやり方があると思いますが、どんなスタイルでも、夫婦で金銭感覚や意識を合わせていく努力や工夫が一番大切なポイントだと思っています。

夫婦と言えども他人同士、最初から意識がピタッと合う訳がありません。

我が家は何にどれくらいお金を使っているのか?、今どれくらい資産が溜まっているのか?、今年はどれだけ増やせたのか?

毎年の決算報告は夫婦で意識を合わせる一番の機会となっています。

私自身、生活の質を下げることは、人生の質も下げることになると思っていますが、無い袖は振れないし老後への備えも重要です。

キツすぎず、ユルすぎず、使う所では使っても、締めるところは締める。バランスが大事。引き続き、夫婦でお互いが幸せな着地点を上手く探っていきたいと思います。

家計簿データの集計方法

我が家は夫婦共にフルタイム勤務の共働きで子供は居ません。

結婚当初から家計の財布は一つとして、妻の小遣いを除き全て私が一元管理しています

今は家計簿アプリ(マネーフォワードME)を使うことで、自動的に収入支出や全資産状況が記録されるので家計管理は非常に楽になりました。

むしろ、マネーフォワードでデータを自動収集できない口座や、コード払い・電子マネーは基本使用しないと割り切って良いと思っています。

<コード決済の対応状況(2021/12/31現在)>
○ LINE Pay
○ d払い
○ au PAY
✕ PayPay
✕ 楽天ペイ
✕ メルペイ

あと、マネーフォワードは是非有料版を使いたい。資産に関する”全て”の情報を1箇所に集めることに意味があります。

また、有料版はExcelファイル又はCSVファイルで月ごとのデータを書き出せるので、これだけでも月500円(Apple ID経由の支払いであれば月480円、又は年5,300円)の価値はあります。

マネーフォワードは年間の収支の集計をやってくれないので、我が家では一旦Excelに取り込んで、SUMIF関数で項目名に一致する金額を集計して解析しています。一回フォームを作ってしまえば翌年からはらくちんですね。

2021年の収入・貯蓄

可処分所得 [総収入-(社会保険料+税金)] 前年比 -9.5%

貯蓄額 [可処分所得-消費支出] 前年比 -26.2%
貯蓄率 [(可処分所得-消費支出)÷可処分所得] 51%

純資産(固定資産除く) [金融資産総額-負債総額]  前年比 +17%

私の収入は昨年とほぼ変わらず、妻の収入は残業が減った分ややマイナスで、世帯の可処分所得は9.5%のマイナスとなりました。

支出が昨年より増えたことで、貯蓄率は昨年よりも大幅に低下していますが、2020年がコロナの影響で異常値であっただけで、目標としている貯蓄率50%(一人分の収入で生活する)は維持できました。

固定資産を除いた金融純資産は、株高により大幅な増加となっています。

2021年の支出

継続的支出 [総支出-一時支出] 前年比 +17.8%

食費 前年比 +15.3%
娯楽趣味費 前年比 +47.9%
車関係費 前年比 +9.0%

支出全体としては、昨年が異常に少なかった訳で、適正なレベルに戻ってきたと見ています。

2021年の支出上位3項目の、食費、娯楽趣味費、車関係費について、

食費はコロナ禍の影響をあまり受けていなかったにも関わらず、結構増えてしまいました。残業で帰宅が遅くなる事があり、途中でつまんだりと思い当たる点があります。

趣味娯楽費は昨年ガツンと減った分が戻って来た感じです。ライブやイベントも少しずつ参加を再開していますし、オンラインで視聴できる機会も多くなってきました。

車関係費は、やはり家計にしめる割合が大きいです。2020年は車検が無い年でしたが、夏タイヤを新調した為大きく支出しています。通勤で年間2万キロ以上走るし、安全にかけるお金は必要経費。

医療衛生費 前年比 +25.0%

支出上位4番目は医療衛生費です。私に継続的に治療が必要な疾患が見つかり、今回初めて医療費控除を受ける支出金額となっています。これもケチる訳にはいかない支出。

通信費 前年比 +22%
光熱費 前年比 -17.9%

通信費は現在私と妻のスマホをそれぞれ格安SIM(BIGLOBEモバイルとIIJ mio)で運用していますが、初年度割引キャンペーンが終了した影響が出ています。他社へ引っ越しも検討していますが、どうやら魅力的なプランが新設されている様子なので、近く動きたいと考えています。

光熱費が減ったのは楽天でんきでポイントで支払っているため、見かけ上現金が出ていかないためでしょう。ちゃんと集計していませんが、毎月の明細を見ている感じでは、特に使用量が減っている実感はありません。

2022年の設備投資計画

2021年は年初の予定通り夏タイヤを交換しました。また、計画外でしたが、食洗機とスマートロック(Qrio Lock)を導入しています。

2022年は、まず4月に車検(7年目)が控えています。まだ大きな交換部品は無いと想定していますが、この2年は電車通勤より車通勤に変えたことで過走行になっているので検査状況次第かもしれません。

また、ずっと気になっているガス給湯器の交換をしておきたいと思います(設置から16年目)。最近は品薄で入荷が難しいらしく・・・壊れてからの対応では困るインフラの一つです。ガスレンジ(こちらも16年目)もそろそろ交換を検討したい。

あとは、新しい趣味として電子サックス(YAMAHA YDS-150)を始めようと発注したものの、こちらは入荷未定で、最長1年待ちとなっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもありがとうございます!
応援頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 家計管理・家計の決算 
この記事がお役にたちましたら、是非シェアして頂けると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ会社員、既婚子なし、共働き。2006年から貯蓄と並行して低コストインデックス投信のつみたて投資を行っており、インデックス投資歴19年目。投資ブログを書き始めたのも同時期です。
国際分散投資派のほったらかし投資スタイルで資産形成を実践します。

Twitter・RSSを購読する
投信で手堅くlay-up!(インデックス投資ブログ)

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください