PR

今年1番の話題と言えば?!「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました

今年で12回目の開催となりました「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に先ほど投票を行いました。

参照投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018

当ブログは2007年の第1回より皆勤賞で参加していますが、最初はrennyさんのブログ内企画から始まったものが、今では200以上のブログが参加し、投信業界にも影響を与えるものとなってきました。

毎度、運営委員の方々には感謝しています。

投票期間は2018年11月1日(木)から11月30日(金)までなので、投資信託やETFを少しでも扱っているブロガーの方はぜひ投票を!!

また、投信ブロガー以外の方も「リーマンショックから10年」というお題でアンケートを実施していますので是非コメントを。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」とは?

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。

投資信託について常に情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーが今年のナンバー1として選ぶファンドなので、ある意味マニアックなラインナップですが、当然、コストや運用成績など厳しい目で選定された結果なので、金融機関が売りたいファンドとはかなり異なる内容になっています。

投票資格は「投信ブロガー」であること(2018年9月30日までにブログを開始していること)。投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行いますので、投信ブログと言って良いのか迷っている方もまずは投票しましょう!

私のファンド選考基準

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year の対象となるファンドは、2018年10月31日までに設定された投資信託(ETF含む)。海外ETFについても、日本の証券会社を通じて買付可能なものは対象です。

ファンドの選考基準は各個人に任されているのですが、私はこれまで下記の2点を選考基準にしています。

  1. 今年何か話題のエピソードを語る事ができるファンド
  2. 自分が実際に投資している(又は投資予定)ファンド

Fund of the Yearなので、あのファンドが登場した年だ!とか、あのファンドがテレビで話題になった年だ!とか、2018年を代表するストーリーが欲しいですね(私は、話題のあのファンドに5点投票しました)。

歴代受賞ファンドの紹介

過去の受賞ファンドを見てもらうと、時代の流れが見えて面白いと思います。

初回からの受賞ファンドを見ると、バンガードブランドの人気が良くわかります。世界で初めて個人向けのインデックスファンドを設定した会社で、低コストを特徴にしています。

特に全世界の株式にこれ1本で投資可能なVTが非常に強く、常に上位に居る事がわかります。昨年は楽天VTが新規設定されやはり1番人気に。

それ以外では、ニッセイ外国株式ファンドが4年連続で3位内受賞しているのが特徴的でしょうか。このファンドも信託報酬コストを順次引き下げてきました。

今では時代遅れになってしまいましたが、SMTグローバル株式インデックスオープンや外国株式インデックスeが登場した時も低コストで注目されました。

さぁ、今年の1位のファンドはどうなるのか?!

2019年1月13日(日)の結果発表イベントをお楽しみに。

投信ブロガー以外も参加可能、アンケートも実施中

「リーマンショックから10年」というお題でアンケートも実施されています。

参照#foy2018 アンケート「リーマンショックから10年」

こちらは投信ブロガー以外も参加可能です。表彰式で紹介されるかも?

ぜひアンケートにご協力ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもありがとうございます!
応援頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 投資イベント 
この記事がお役にたちましたら、是非シェアして頂けると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ会社員、既婚子なし、共働き。2006年から貯蓄と並行して低コストインデックス投信のつみたて投資を行っており、インデックス投資歴19年目。投資ブログを書き始めたのも同時期です。
国際分散投資派のほったらかし投資スタイルで資産形成を実践します。

Twitter・RSSを購読する
投信で手堅くlay-up!(インデックス投資ブログ)

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください