じゅん@

 投資コラム(一般) 

国内債券クラスの位置づけと個人向け国債の選択

我が家のリスク資産ポートフォリオを四半期ごとに公開していますが、国内債券(日本債券)クラスに「個人向け国債 変動10年」が入っており、どういう考えで商品を選んで...
 証券会社 

SBI証券でもポイント投資が始まりました

楽天証券では、2018年8月より楽天ポイントを使用して投資信託が購入可能となっており、楽天市場や楽天カードとの連携を深めていますが、2019年7月20日よりSB...
 国内・海外ETF情報 

海外ETFに興味のある方へ。海外ETFの魅力と注意点

ネット証券各社での海外ETFの最低取引手数料引き下げをキッカケに、海外ETFに興味を持つ方が増えているようです。 ここで海外ETFの魅力と注意点について私の考え...
 投資イベント 

インデックス投資ナイト2019 今年も盛況でした

投資家による投資家のための手作りイベント「インデックス投資ナイト」が今年も開催されました。 このイベントは第1回がリーマンショックの後2009年1月に開催されて...
 Myポートフォリオ・運用成績 

2019年2Q リスク資産運用状況

もうすぐ夏フェスの季節がやってくるのが楽しみな今日このごろ(JOIN ALIVE、ロッキン、サマソニ参加予定)。 2019年2Q(4月~6月)の我が家のリスク資...
 つみたて投資の実践方法 

【長期投資のコツ】含み損のつみたてNISAを継続するのは難しい?

2018年から始まったつみたてNISAは、金融庁お墨付きの非課税制度で、長期積立、国際分散、低コストという資産形成の基本をすべて踏まえており、資産形成の第一歩に...
 投資信託情報

一般に購入できる海外株式ファンドの信託報酬がついに0.1%未満に突入

これまで、個人の資産運用に関して「コストを削減」することは、唯一確実にリターンを向上することができる手段だとして、注目してきましたが、ついに低コストファンドの信...
 iDeCo・NISAの活用 

選択制DCに飛びつくのは待った!節税メリットのほか、年金が減るデメリットも

2018年から、私の職場も妻の職場も企業型確定拠出年金(DC)が始まりました。 自分で運用指図ができる!待ってました!! と、飛びつきたいところですが、実はそう...
 投資信託情報

eMAXIS Slim 4ファンドの信託報酬の引き下げが実施されます

業界最低水準の運用コストを目指し続ける事を公言している、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim」シリーズですが、今週、5月14日より4ファンドの信託報酬の...
 投資コラム(一般) 

Excelで保有投資信託を管理する方法(まとめ)

最近はマネーフォワードMEのような家計簿アプリで金融資産の残高を簡単に確認できるようになりましたが、投資信託のつみたてや収益の記録を取るという点では機能が不十分...