PR

海外ETFから完全撤収しインデックスファンドに移行しました!

表題の通り、海外ETFをすべて売却し、インデックスファンドへ変更しました。

これまで海外ETF(特にバンガード社のVT)に投資していましたが、結構前からなんとなく自分には合っていないとモヤモヤした迷いがありました。以前には、水瀬さんのブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」でも以下の記事の様に海外ETFから撤退するインデックス投信ブロガーが大きな話題となっています。

参考老舗インデックスブロガーが海外ETF派から国内ETF派へ。さて自分はどうするか?(その1)

私自身は2010年4月以降は海外ETFの新規購入を止めていました。ネット証券での海外ETFの特定口座対応のニュースを受け、本来は海外ETFがさらに使いやすくなると喜ぶところなのですが、この機会に投資対象を海外ETFからインデックスファンドとする事としました。

スポンサーリンク

私が海外ETFをやめた理由

最大の理由は「海外ETFの管理が面倒になった」に尽きます。

私にとって投資は趣味でも仕事でもなく、資産形成の手段でしかありません。完全放ったらかしでお金に働いてもらうのが理想です。これまで8年弱、あれこれとやってきましたが、インデックスファンドの自動積立というスタイルが自分には一番合っていると思います。

職場で管理職となってからは仕事の事を考える時間が昼夜を問わずとなっていますので、残った限られたプライベートな時間を何に使うかとなると、ザラ場を見て米ドルやETFの指値注文を出してというのはやってられないなと。。。

指値を失敗しただけでも、信託報酬差くらいの費用なんて簡単に吹き飛ぶし(2017年7月以降、SBI証券の米国株ETFは成行き注文も出来るようになりました)。。。

ただし、最近は海外ETFの定期買付サービスも始まり、海外ETFもつみたて投資がしやすくなってきてはいます。

配当(分配金)の取扱いの手間

海外ETFが特定口座に対応したとは言え、私の投資目的はキャッシュフローを増やすことではないので、ETFから年間1〜4回と頻繁に出る分配金の再投資を自分でやる必要があります(無分配でファンド内で再投資が基本のインデックスファンドと異なる)。

少額では再投資が難しいため、ドルのままキープして後日まとめて再投資するのですが、いちいち手間がかかります。

また、投資信託は受益者の購入価額(個別元本)からの払い戻し部分、つまり含み損の時の分配金は特別分配金として自動的に非課税になりますが、ETFは自分が含み損だろうが配当に(一旦は)課税されてしまいますので、それを取り戻すには確定申告で損益通算の手続きが必要となります。

取り崩し期の問題

また、最大の不安要因は歳をとって取り崩す際に自分は元気に取引ができるのか?

歳取ってから手作業でアセットアロケーションを維持しながら取り崩すなんて無理じゃないか?(うちは子供が居ないので誰かを頼るにも他人になります)。

投資信託には定期売却サービスがあり、年金の様に毎月一定額(あるいは一定率)を取り崩す事が出来ます。

直接的なコスト(信託報酬)は確かに海外ETFや個別株が安いけれど、将来取り崩す時のことまで考えると投資信託(インデックスファンド)の方がシンプルだしトータルで管理しやすいんじゃない?

もっと言えば、バランスファンド1本でリバランスも含めて自動で管理できるのが理想です(最近はバランスファンドの信託報酬も下がってきました)。

低コストインデックスファンドの登場

2013年に<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬率0.20%(税抜)で登場した事の影響も大きいです(現在は年率0.093%(税抜)まで下がりました)。

これは同じMSCIコクサイ指数に投資する海外ETFの「iシェアーズ MSCI コクサイ ETF(TOK)」のExpense ratio 0.25%を下回る値です(注:expense ratioは信託報酬以外のコストも含む総コスト)。

という訳で、米国株人気もあり、VTIやVTといった海外ETFが注目されている世の中の流れとも逆行しますが、既に全ての海外ETFの売却を終え、インデックスファンドへ再投資を行いました。

今後、つみたてNISAなどを通じてインデックス投資が一般化するにつれ、海外ETFよりも通常の投資信託が多くの人に選択されるようになると信じています。

今やバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)も投資信託を通じて購入出来るようになりましたし、新興国株式インデックスファンドも信託報酬0.2%を切る時代です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもありがとうございます!
応援頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 国内・海外ETF情報 
スポンサーリンク
この記事がお役にたちましたら、是非シェアして頂けると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ会社員、既婚子なし、共働き。2006年から貯蓄と並行して低コストインデックス投信のつみたて投資を行っており、インデックス投資歴19年目。投資ブログを書き始めたのも同時期です。
国際分散投資派のほったらかし投資スタイルで資産形成を実践します。

Twitter・RSSを購読する
投信で手堅くlay-up!(インデックス投資ブログ)

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください

  1. ぶっきー より:

    私も以前はVTを保有していたのですが同じ理由で売却してインデックスファンドに乗り換えました。
    結論から言うととても管理が楽になりました。たとえば円をドルに両替する作業、損益管理、確定申告における外国税額控除などです。そして該当するインデックスファンドおよび国内ETFに乗り換えました。
    現在はさらにリバランスが面倒になり多少のリターンやアセットの割合には目をつぶってeMAXISバランス(8資産均等型)に一本化してしまいました。(REITや海外債券の割合が高いのには気になりますが・・・)
    これだけインデックスファンドのコストおよびラインナップがそろってくるとどれを選んでいいか迷ってしまうくらいいい世の中になりましたね。

  2. mo-take より:

    私も、海外ETFを保有していますが、
    (マネックス証券が特定口座に対応することになったものの)
    外貨分配金の取扱いなど管理は面倒ですし、
    インデックス投信や内国ETFも充実してきていますし、
    今後どうしようか悩んでいます。
    来月からNISAも始まりますし、
    このタイミングで方向を決めてしまうのが良いかもしれませんね。

  3. 海外ETFをバッサリ売却

    PERMALINK: https://www.lay-up.net/archives/blog-entry-1047-1312011241.html
    「投信で手堅くlay-up!」のじゅん@氏に触発されたわけではないが、
    昨晩、保有している海外ETF(VT、KXI)を全額売却した。
    理由…

  4. ポートフォリオをリストラクチャリングする個人投資家達

    PERMALINK: https://www.lay-up.net/archives/blog-entry-1047-1312011241.html
    師走に入りWATANKOがいつもブログ拝見している個人投資家の皆さんが、自身のポートフォリオを見直している様子があちらこちらでうかがえます。 信託報酬の低…

  5. じゅん@ より:

    >ぶっきーさん
    コメントありがとうございます。
    私も最終的にはバランスファンドに一本化するのが理想です。もう少し信託報酬額が安くなればなぁと言うのと、一本化しなければポートフォリオ全体ではむしろ管理がし辛くなる事から、まだそこまで踏み込めずにいます。
    >mo-takeさん
    mo-takeさんも海外ETFをバッサリ売却されたそうで。
    動くタイミングとしてはNISA口座資金をつくるという名目もありますし(税率も変わりますし)、今が良いでしょうね。