PR

2023年3Q リスク資産運用状況

お久しぶりです。あっという間に2023年も残り3ヶ月ですが、投資もブログも放ったらかしになっていました。

我が家のリスク資産ポートフォリオ全体の直近3ヶ月(2023年3Q)の投資収益率は-1.1%となりました。リスク資産への投資を始めた2006年2月以来の累計では+97.9%となり、リスク資産が投資額の約2倍に増えています。(今期末評価額÷(前期末評価額+今期投資額)で算出、既払手数料・税等込み。確定拠出年金も含む)。

また、つみたてNISA口座は、オールカントリーで年間40万円をつみたて中ですが(注:過去の枠は別銘柄も入っています)、2018年枠が+102.9%、2019年枠が+97%、2020年枠が+74.5%、2021年枠が+29.4%、2022年枠が+17.3%、2023年枠が+7%となってます。

コツコツ積立投資強し!

アセットアロケーション(2023年9月30現在)

現在のリスク資産の配分は、日本株10%、外国株90%(先進国株78%、新興国株12%)、日本債券0%、外国債券0%。

リスク資産のアセットアロケーションは前期から全く変動ありません。

金融資産全体の中では、投資信託(リスク資産)と現金・預金の比率がちょうど50%ずつとなるように考えているので、ちょっと現金比率が下がり過ぎです。来年度から始まる新NISAに向けて現金を作る必要があるので、この3ヵ月でリバランスを行います。

ポートフォリオ(2023年9月30日現在)

現在保有している銘柄は以下の通り。

日本株

  • 日本株式インデックスe(特定口座)

外国株

  • 外国株式インデックスe(特定口座)
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド(特定口座)
  • たわらノーロード先進国株式(つみたてNISA)
  • eMAXIS Slim 先進国株式(つみたてNISA)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)(特定口座及びつみたてNISA)(積み立て中)
  • DCダイワ外国株式インデックス(確定拠出年金)(積み立て中)

新興国株

  • eMAXIS Slim新興国株式インデックス(特定口座)

保有銘柄は変動なし。
新NISAの非課税枠を最大に活かすために、現在特定口座で保有している古いファンドを一部売却して、新NISAでオールカントリーを買い直す予定。

その他動向など

資産運用に関しては、オールカントリーに任せておけば良いという状態になり、この半年間でたった2回資産運用状況の確認についてブログ記事を書いただけとなってしまいました。

まぁ、その背景には個人ブログというメディアが冷めている現状もあります。自分自身、今はブログよりもSNSやYoutubeで情報を得る事の方が多いし、検索エンジンも最近はネタ元までアクセスを流さないようになっているし(そもそも金融に関しては今は個人ブログは上位に出てこないか)。

このブログは始めた当初の思いの通り、私個人の備忘録代わりとしてゆるく続けて行こうと思います。

仕事はなかなか放り出す訳にいかず、相変わらず辛い思いをしていますが、まぁもう少し頑張って行きます。冬のボーナスでフルサイズ機買うぞ~

Nikon ミラーレス一眼 Z8ボディ フルサイズ ブラック
Nikon
【様々な撮影に柔軟に対応する高い機動力】Z 9の優れた性能と機能をコンパクトなボディーに凝縮し、高い機動力を実現したZ 8。Z 9から体積比で約30%小型化したボディーはカメラバッグに納めてもかさばりにくく、また、様々な撮影スタイルに柔軟に対応するため、どこにでも気軽に持ち出して、存分にクリエイティビティーを発揮できます。軽量化と堅牢性を両立しており、過酷な登山や長時間の野鳥撮影、一日がかりのイベント撮影も快適。超広角から超望遠まで、いずれのNIKKOR Z レンズを装着しても、ホールディング性の良いグリップと堅牢でバランスの取れたボディーはしっくりと手に馴染み、静止画、動画を問わず、様々なシーンで安定した撮影を可能にします。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもありがとうございます!
応援頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 Myポートフォリオ・運用成績 
この記事がお役にたちましたら、是非シェアして頂けると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ会社員、既婚子なし、共働き。2006年から貯蓄と並行して低コストインデックス投信のつみたて投資を行っており、インデックス投資歴19年目。投資ブログを書き始めたのも同時期です。
国際分散投資派のほったらかし投資スタイルで資産形成を実践します。

Twitter・RSSを購読する
投信で手堅くlay-up!(インデックス投資ブログ)

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください