証券会社 証券口座を集約しよう – 株式・投資信託の移管(振替)方法 10数年前は、ネット証券でもインデックスファンドの取扱いは珍しくて、あそこにこんなファンドがあるぞ!と言う噂をブログで見つけては、あちこっちに口座を開いてファン... 2017.03.12 2022.02.05 証券会社
バランスファンド運用報告 世界経済インデックスファンド 第8期運用報告書(2017年1月) 追記:2018年1月の第9期運用報告書がアップされました。「世界経済インデックスファンド」は国内外の株式・債券に投資する低コストバランスファンドの代表的ファンド... 2017.03.06 2018.03.03 バランスファンド運用報告
投資信託情報 新たな低コストインデックスファンドeMAXIS Slimが発表 日経新聞の事前情報では既存eMAXISシリーズの信託報酬引き下げかと思われましたが、新たな低コストインデックスファンドとして「eMAXIS Slim」が設定され... 2017.02.11 2020.06.13 投資信託情報
インデックスF 運用報告 ニッセイ外国株式インデックスファンド第3期運用報告書(2017年1月) 先日行われました「投信ブロガーが選ぶFund of the year 2016」において、前人未到の3年連続第1位を獲得したニッセイ外国株式インデックスファンド... 2017.01.29 2020.12.05 インデックスF 運用報告
投資イベント 受賞ファンドのまとめ「投信ブロガーが選ぶFund of the year 2016」#foy2016 今回で10回目となりました「投信ブロガーが選ぶFund of the year 2016」の表彰式が都内のシダックスカルチャーホールで行われました。運営委員長の... 2017.01.14 2021.11.20 投資イベント
Myポートフォリオ・運用成績 2016年末 リスク資産運用状況 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。さて、年末に2016年の家計の決算報告を行いましたが、年末までのリスク資産の運用状況についても集計... 2017.01.02 Myポートフォリオ・運用成績
家計管理・家計の決算 2016年家計の決算報告です 家計を上手くコントロールして資産形成を行う為には、大雑把でも良いので家計のストックとフローを夫婦で把握しておく事が一番重要だと思っています。我が家では家計の財布... 2016.12.30 家計管理・家計の決算
iDeCo・NISAの活用 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)申込必要書類は? 数日前に楽天証券から個人型確定拠出年金(iDeCo)申込資料が到着しました。申込に必要な提出書類は、先日記事にしたSBI証券と基本は同じなのですが、細かい点で違... 2016.12.18 2019.06.22 iDeCo・NISAの活用
インデックスF 運用報告 たわらノーロードシリーズ第1期運用報告書 (2016年10月) 低コストインデックスファンドであるたわらノーロードシリーズのうち7ファンドが10月12日に初めての決算をむかえ運用報告書がwebにアップされました。内容をチェッ... 2016.12.10 2022.03.19 インデックスF 運用報告
iDeCo・NISAの活用 個人型確定拠出年金(iDeCo)加入に必要な書類について 2017年より新規に個人型確定拠出年金の対象となるという事で、SBI証券と楽天証券に資料請求予約を行っていましたが、この度SBI証券から資料が到着しました。SB... 2016.11.26 2018.04.30 iDeCo・NISAの活用