バランスファンド運用報告 eMAXISバランス(8資産均等型) (波乗り型)運用報告書(2018年3月) 三菱UFJ国際投信の「eMAXISインデックスファンドシリーズ」(Slimじゃない方)の運用報告書が更新されています。 これから新規にeMAXISバランスを購入する場合は信託報酬コストの安いSlimの方を購入するべきですが、Slimバ... 2018.04.08 2018.07.16 バランスファンド運用報告
インデックスF 運用報告 インデックスeシリーズ第8期運用報告書(2018年2月) 今となっては一世代前のインデックスファンドとなってしまいましたが、三井住友トラストAMのインデックスeシリーズ(旧CMAMインデックスe)の第8期運用報告書が出揃いました。 日本株式インデックスe 第8期運用報告書(全体版) ... 2018.03.31 インデックスF 運用報告
国内・海外ETF情報 海外ETFに画期的な仕組みが登場「SBI証券・米国株式・ETF定期買付サービス」 一般のサラリーマンの資産形成の王道は、毎月の給与から一定額を自動でつみたてて投資する事だと考えいるのですが、3月10日よりSBI証券では「米国株式・ETF定期買付サービス」が開始されました! バンガード社などの海外ETFは圧倒... 2018.03.17 2019.03.09 国内・海外ETF情報
バランスファンド運用報告 世界経済インデックスファンド 第9期運用報告書(2018年1月) 「世界経済インデックスファンド」は国内外の株式・債券に投資する低コストバランスファンドの代表的ファンドの一つで、6資産分配型となっています。 より低コストなバランスファンドが増えてきましたが、世界経済インデックスファンドは新興国多めの... 2018.03.03 2019.03.17 バランスファンド運用報告
投資信託情報 投資信託のセキュリティ(安全性)について 仮想通貨のトラブルがニュースになっていますが、ここで投資信託のセキュリティ(安全性)について確認しておきましょう。 結論としては、投資信託の場合、仮に関連する各機関(販売会社・運用会社・信託銀行)が破綻したとしても、投資額にかかわらず... 2018.01.27 投資信託情報
インデックスF 運用報告 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド第4期運用報告書(2017年11月) 先日の投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017で4年連続1位は逃したものの、第2位と健闘した<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの第4期運用報告書がアップされました。 私も保有しているファ... 2018.01.20 2018.01.21 インデックスF 運用報告
インデックスF 運用報告 たわらノーロードシリーズ第2期運用報告書 (2017年10月) 低コストインデックスファンドのたわらノーロードシリーズが10月12日に決算をむかえ運用報告書がwebにアップされました。 内容をチェックしておきます。 たわらノーロード 日経225 たわらノーロード TOPIX ... 2017.12.13 2018.12.15 インデックスF 運用報告
投資信託情報 バランスファンドは初心者には向かない?!低コスト化が進んでいます 先日、山崎元さんの「初心者向きはウソ。バランスファンドの7つの注意点」という記事がアップされました。 山崎元さんの主張は上記の記事タイトルの通り。 初心者にはバランスファンドが向くというのはウソだと、以前から変わらない、理屈の通... 2017.11.26 2020.06.13 投資信託情報
インデックスF 運用報告 野村インデックスファンド(Funds-iシリーズ) 第7期運用報告書(2017年9月) 野村AMのインデックスファンドである、Funds-iシリーズの最新(第7期)の運用報告書が送られてきました。 参照野村インデックスファンド(Funds-i)シリーズ 参照野村インデックスファンド・新興国株式 第7期運用報告書 ... 2017.11.11 インデックスF 運用報告
投資信託情報 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を解説 楽天証券の積立ランキングで上位にいる楽天・全米株式インデックスファンド(通称:楽天VTI)は、2017年9月29日に新規設定されたばかりですが、1ヵ月経たずに純資産額は9.65億円まで増加しており(楽天VTは5.45億円)、最近の米国株人気... 2017.10.29 2021.07.15 投資信託情報