PR

2010年末 リスク資産運用状況

先ほど自宅に戻って来ました。
遅くなりましたが皆様、本年も宜しくお願いいたします。

昨年は「何をやって、何をやらないか」時間の使い方を意識する事を年頭に挙げていました。

本業の仕事も楽しんでいますし、時間がいくら有っても足りないところなのですが、それ以外にも興味のある事が沢山あり、時間の大切さはいつも感じています。時間の使い方については、今年も継続して一番に意識したいと思います。

さて、2010年末までのリスク資産の運用状況を集計しました。

2010年4Qの投資収益率は+2.3%、年初来では+2.2%となりました。リスク資産への投資開始(2006年)以来の全ての累計では-18.7%となっています。
(今期末評価額÷(前期末評価額+今期投資額)で算出、既払手数料・税等込み)

今回、年末に出た海外ETFの分配金は含んでいませんので、実際にはもう少しだけプラスになります。ただしこの1年、月次の損益の振れ幅が最大で±10%(標準偏差で5.8%)あるので、年末の時点でたまたまプラスになったような印象も強いです(もう少しリスクを下げたポートフォリオの方が良いかも)。

リスク資産の配分は、日本株16%(EFA, VTの日本株部分を含む)、外国株52%(先進国株29%、新興国株23%)、日本債券28%、外国債券5%

流動性資金と定期預金はこれらリスク資産とは別勘定としており、また、生活防衛資金をとして家計支出1年分を期間長めの定期預金にキープしています。

現在のポートフォリオは以下の通り。


日本株

外国株

新興国株

日本債券

外国債券

  • CMAM外国債券インデックスe(積み立て中)
  • 米ドルMMF(ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド)

今年も引き続き、自分の力でコントロール出来るところ(=コスト)をしっかりと抑えて、あとは大きな流れに身を任せるというスタイルです。

これまで通り、インデックスファンドを自動積立し、まとまった額(大体1銘柄につき100万円以上)となったところで海外ETFにリレーする方針ですが、最近のインデックスファンドの低コスト化や国内上場ETFの多様化により、海外ETFにこだわる必要も無くなってきたかもしれません。
導入が延期となりましたが、日本版ISAのフル活用も睨んで、今年は海外ETFへのリレーは中断の予定です。

アセットアロケーションについては、株式はVTを中心に(+VWOで新興国を割増)という考えを継続します。なので、日本株は比率を下げるつもりで昨年より積立を停止しています。
山崎元さんなど外債は不要という考えもあり、確かに論理的には賛同できるのですが、結局のところどうなるか判らないので幅広く網を張っておこうと、私は外債クラスの積立を継続しています(比率としては低いですが)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもありがとうございます!
応援頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
 Myポートフォリオ・運用成績 
この記事がお役にたちましたら、是非シェアして頂けると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ会社員、既婚子なし、共働き。2006年から貯蓄と並行して低コストインデックス投信のつみたて投資を行っており、インデックス投資歴19年目。投資ブログを書き始めたのも同時期です。
国際分散投資派のほったらかし投資スタイルで資産形成を実践します。

Twitter・RSSを購読する
投信で手堅くlay-up!(インデックス投資ブログ)

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください